営業方法

WEB(ブログ)からの反響待ち営業~押さえるべき3つのコツ

売れない営業マンが売れるように

こんにちは 売れない営業マン支援ブログ管理人 です


新規営業が主な仕事です。

といった人には

ウェブ経由でアポや商談が舞い込んだら

とても嬉しいですよね。

飛び込みやテレアポで数打ちゃ当たる!

体を動かしツライ思いをして・・・

そういったプロセスを経ることなく

商談や受注になれば手間もストレスもかなり軽減されます。

でもウェブ経由といっても

会社のホームページからの問い合わせであれば

その問い合わせへの対応が、一営業マンの貴方に任されるとは

限りません。

ですので、会社のホームページとは別に自分で

別途、呼び込むための仕組みを作らなくてはなりません。

私はこれを独自にやっていました。

今の時代においては

SNSアカウント(facebook、twitter等)

とブログ

でしょうか。

私の経験でいえば

まだSNSが今ほど発展してはいませんでしたので

ブログでした。とはいえfacebookも黎明期のうちから登録していた

古参のひとりではあります。

営業成績に悩む皆さんへひとこと。

もし営業がちょっと辛い、辞めたい、と思っていたら

発想を変えて「ブログ」始めてみませんか。

ブログを書き連ねる・継続するというのは

昔ながらの「ザ・営業」というスタンスとちょっと違って

パソコンに向かって文章をひたすら書くわけですから

一見して真逆のように思えるかもしれません。

今回はブログを書いて、ここから問い合わせや見積依頼を生み出し

自分の営業成績につなげる、そのための

ちょっとしたコツを3つお伝えします。


その1  読み手は見込み客である、ということを念頭に

地方の一企業で商売はリアル空間がベース、という会社では

やはり「地域名+商品名」 「地域名+サービス名」と検索されて

上位に来るように仕向けなければなりません。

あなたが三条市で美容室をやっているなら

検索ワードの候補は普通に考えると

「三条 美容室」かもしれませんね。

でもこれだと競合が多い! わけです。。。

とても今から上位なんて狙えない、という方は

しかしながらあきらめず工夫してみましょう。

あなたの美容室でやっているサービス名を入れてみるのです

「三条 ヘナ」 「三条 ヘッドスパ 美容室」 

・・・もちろんあなたの会社・お店がそれらのサービスをやっていて

強みとしていることが前提です。大丈夫ですね?

googleの検索窓にワードを打ち込む人があなたの会社を見つけるための

道筋をよくよくイメージして考えてみましょう。

メジャーで誰でも思いつく一単語では

何千何万の検索結果に完全に埋もれてしまいます。

上位(せめて最初の検索結果ページ。2ページ以降はほぼクリックされない・・)

に来なくては意味がありません。

ワードを区切っていけばいくほどより具体的になりますから

たどり着いた読者は優良見込み客といえます。

ちなみに

私のブログは「新潟 〇〇(商品名)」で

ちゃんと検索一位になりましたよ!

正直ニッチワードだったかもしれませんが

継続は力なり、ですね。

その2 感想文や愚痴ではダメ

感想文や愚痴ではダメ

よく陥りがちなのが感想文や愚痴になってしまうパターン。

しかも感情的なので短文で終わり!みたいな。

これではあなたのことを知っている人は面白がるかもしれませんが

そうでない人は、すぐ退出することでしょう。

大事なのは読者にとって役立つ情報です。

アフィリエイトで収益を狙う、というのでなければ、

書く記事はあなたの会社の取り扱い商品や業界のことになるでしょう。

そこは一応専門家のあなたなのですから

わざわざ勉強しなくてもそのジャンルのことは

わりとすんなり書けると思います。

しっかり内容があって読者にとって役立つブログを目指しましょう。

その役立ちがあなたへの信頼へつながり、問い合わせ→受注の道を

開いてくれます。

あらためて 感想文・短文などのクオリティの低いブログはNGですよ。

その3 とにかく続けること

とにかく続けること

超当たり前のことなんですが、

ブログは続けて発信していくことが一番大事です。

世の中の一般人ブログはほとんどが途中から更新されずほったらかし。

今は2020年ですが5年も前に止まってそのまんま、では

もし仮に読者があなたに連絡を取りたいと思っても

更新が止まった非アクティブなブログでは

きっと躊躇すると思います。

あなたもそうじゃないですか。

きっと問い合わせメールも読まれないに違いない・・とか

ブログ途中でやめてしまう人はいずれにしても

「中途半端な人なのでは?」とあまりいい印象を与えません。

せっかくコンテンツがしっかりしてもこういったことは起こり得ますので

しっかり有益な記事を発信したうえ

とにかく継続することを心がけましょう。

話は逸れますがブログを書き続けることは

とても勉強になります。

なぜなら自分の知識をアウトプットする絶好の機会、

そして訓練になるからです。

思考を整理することが出来ますし

また記事として正確な情報を発信しなくてはなりませんから

インプットのいい機会でもあります。

ライバル情報、市況、新製品、ユーザー情報など

ブログで培われた知識は

実際の営業活動で必ず生きます。


まとめ

ブログからの集客は

理想的ですが、あくまで「待ち」の営業です。

いつ問い合わせが来るかは

わかりませんから

web経由の問い合わせ、見積依頼は

あくまで通常の営業活動をしっかり行ったうえでの

プラスα・ご褒美という位置づけと考えましょう。

次回はブログ営業での

メリット デメリット をお伝えしていこうと思います。




ABOUT ME
新潟の社長向けコスト削減情報
地方都市の零細企業で年収〇〇〇万円稼ぐ!現役営業マン